320件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-09-12 09月12日-05号

実際には、甲賀市のタブレット端末というのは、メーカーとしても3種類、アイパッド、それからウインドウズ、HPというような三つの機種それからウインドウズについては、学校を離れると3週間でWi-Fiがリセットされる、危険防止のため、そういうような状況で、長期間では途中で切れるような状況であったり、学級の中でも、小学校は比較的そろっているそうですが、中学校やと4機種ばらばらに同じ学級で持っているというようなこと

甲賀市議会 2021-12-09 12月09日-04号

対応機種が古いことから、新しいバージョンへの更新について検討しているところであります。 また、学校司書選書等における業務については、各校に整備いたしました教師用タブレットも活用し、インターネット検索ができるよう対応しているところであります。 以上、答弁といたします。 ○議長田中喜克) 山岡議員。 ◆18番(山岡光広) ありがとうございます。ちょっと幾つか再質問をしたいと思います。 

甲賀市議会 2021-03-10 03月10日-06号

また、納入される機種につきましての質疑がございました。 本議案に対しましての討論はなく、採決の結果、全員賛成で原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、厚生文教常任委員会からの報告といたします。 ○議長橋本恒典) これより厚生文教常任委員長報告に対する質疑を行います。 質疑はありませんか。     (「なし」の声あり) ○議長橋本恒典) 質疑なしと認めます。 

彦根市議会 2021-03-09 令和3年 予算常任委員会 本文 開催日: 2021-03-09

256 ◯病院総務課長種村慎洋君)   先ほど医療機器で二つご紹介させていただきましたけれども、今回、機種としましては19機種ございまして、金額は1,000万円を超えるものが7機種それ以下のもので10機種ということとなっております。金額は100万円ぐらいのものから2,000万円ほどまでということで、本当に多種多様でございます。  

草津市議会 2020-12-22 令和 2年12月22日議会改革推進特別委員会-12月22日-01号

特に、グループウェアとか、タブレット機種選択となってくると、非常に言い方はよくないですけど、全く分からないものが選ぶというのは、どうなのかなということで。 ○中嶋昭雄 委員長  今、西村委員から、我々もそうやけど、とてもこんなところへ入って話を議論できる立場じゃない。 ◆西村隆行 委員  そう思うと、今言うたあえて2名を言いましたけれどもね。

草津市議会 2020-12-14 令和 2年12月14日予算審査特別委員会−12月14日-01号

藤井三恵子 委員  また研修が増えるとかいうことにつながっていくのかなと思うんですけども、負担にならないように、機種を整備されるいうのは分かるんですけども、その辺りがやっぱちょっと心配だなというに思ってますので、今後ともよろしくお願いします。  以上です。 ○瀬川裕海 委員長  ほか、ございませんか。              

甲賀市議会 2020-12-10 12月10日-05号

オンライン申請利用数につきましては、これまでに8件にとどまっており、その要因としてはマイナンバーカードの普及が十分でないこと、マイナンバーカード対応したスマートフォン機種が当初は少なかったこと、さらに公務員については児童手当勤務先に申請するため、ぴったりサービスを利用した手続ができないことのほか、添付書類について別途原本の提出が必要な場合があることなどが考えられます。 

守山市議会 2020-12-09 令和 2年12月定例月会議(第 2日12月 9日)

また、GPS機器購入補助では、今年度から市の指定機種貸与制度から利用者の特性に応じた機器購入に対する費用補助への変更など改善を図っております。  今後におきましても、利用者ニーズ把握に努める中、改善を図るとともに、民間の配食サービス事業情報提供を積極的に行うなど、高齢者福祉サービスの充実に努めてまいりたいと考えております。  

米原市議会 2020-11-27 令和 2年予算常任委員会(第1号11月27日)

これは一応、同種の機種の中では一番最大の機能というふうに聞いております。  以上でございます。 ○委員長矢野邦昭)  礒谷委員長。 ○副委員長礒谷晃)  60平米のうち50平米カバーできるということなんですが、これは1台で50平米カバーできるんだろうと思いますが、じゃあこの教室に2台置こうとは考えられなかったのでしょうか、お尋ねしたいと思います。 ○委員長矢野邦昭)  金澤学校教育課長

米原市議会 2020-11-06 令和 2年総務教育常任委員会・予算常任委員会総務教育分科会(第1号11月 6日)

委員中川雅史)  この情報系パソコン、この200台も190台も、恐らく同じ機種なんかもしれないですけど、メーカー名モデル名あと両方とこのアクティブペンはついているのかどうかを伺いたいと思います。 ○委員長礒谷晃)  高木課長補佐。 ○情報政策課長補佐木義道)  まず、タブレットパソコンメーカー名でございますが、ダイナブックになります。  

彦根市議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第24号) 本文

その理由といたしましては、新型コロナウイルス感染拡大による世界的な在宅勤務在宅学習の増加などにより、パソコンおよびタブレット端末の需要が大幅に増加した影響で、今回整備する学習者用端末の11.6インチパネル等の部品の確保が困難になり、生産が一時的に停止していることによるものであることに加え、11月に初めて出荷される予定の新機種でもあったことから在庫も存在せず、供給が滞ったものでございます。  

彦根市議会 2020-09-23 令和2年 予算常任委員会 本文 開催日: 2020-09-23

228 ◯図書館長(北村 清君)   空調機の修繕に関しましての、まずどんなところをということでございますが、空調機に関しまして、正式名称としましては吸収冷温水機という機種になるんですけれども、今回、異常が発生しましたのは、空調機の本体から温まった水を外の冷温水のクーリングタワーの方へ流していくんですけれども、その流していく循環させるポンプに異常音発生

東近江市議会 2020-09-11 令和 2年 9月定例会(第 4号 9月11日)

5点目の端末選定に至る経緯と選定理由につきましては、タブレット動作性操作性及び耐久性等を考慮し、先進的な学校状況を参考にする中で、各業者の提案をヒアリングして機種を市で決定し、県の共同調達協議会において購入業者を決定したものです。  6点目の端末更新計画と今後必要なその他の経費の見込みですが、タブレット端末については、5年更新が望ましいとされています。  

草津市議会 2020-07-10 令和 2年 7月10日文教厚生常任委員会−07月10日-01号

だから、機種を変えん限りは5Gの対応はできないということですよね。多分、それを質問されてると思うので。  お願いします。 ◎上原 学校政策推進課長  5Gになったときに今の機器が使えるかという御質問なんですけれども、対応が今の機器ではできていないということで、今の4Gの段階での仕様にはなると思います。 ○西田剛 委員長  奥村委員。 ◆奥村恭弘 委員  ありがとうございます。